2022年度4月より、
地域共創デザイン実習2022 が始まります。
まずは
『渡部健司研究室 MIRAI LABO.』が手掛ける2つのプロジェクトの個別説明会を開催します。
興味のある方は個別説明会を覗きに来てください。
まずは個別説明会用のティーザーから、
地域共創デザイン実習2022 ティーザー (AfterEffectsのみで制作 24h作業)
【説明会開催】
次のように個別説明会を対面で開催します。なるべく参加してください。
内容はともに同じです。簡単な説明と個別の質問等にも対応します。
3月7日(月)17時~
『InterBEE TV』プロジェクト
『Shinjuku Metaverse シンジュク・メタバース』(宙テク)プロジェクト
同日 18時~
『InterBEE TV』プロジェクト
『Shinjuku Metaverse シンジュク・メタバース』(宙テク)プロジェクト
場所:コクーンタワー29F 291 MIRAI STUDIO
3月8日(火)17時~
『InterBEE TV』プロジェクト
『Shinjuku Metaverse シンジュク・メタバース』(宙テク)プロジェクト
同日 18時~
『InterBEE TV』プロジェクト
『Shinjuku Metaverse シンジュク・メタバース』(宙テク)プロジェクト
場所:コクーンタワー29F 291 MIRAI STUDIO
説明会は終了しました。ありがとうございました。
【募集要項】
地域共創デザイン実習2022
学年:2年次
次期:4月~12月(約8か月間)
実習時間数:180時間+α
プロジェクト①
『InterBEE TV』プロジェクト
ミッション
募集人員:約8名
プロジェクト②
『Shinjuku Metaverse シンジュク・メタバース』(宙テク)プロジェクト
ミッション
募集人員:約8名
※ 対面個別説明会に来ることが出来ない方のためにSlackによる質問等にもお答えします。また対面がかなわない場合はZoomでの個別ミーティングも検討します。問い合わせてください。
- 投稿タグ
- 地域共創デザイン実習